
新しく完成したシェアハウスの写真が届き始めましたよ!
まだ少しなので、近いうちに作品集にアップさせて頂きますね、シェアハウスのあるべき姿がよくわかってきて、ただ”楽しい場所”から、”ステイタスのある、学ぶ、成長のできる場所”として作っていくのが望ましいと考えるように変化してきてしまいました。
キッチンも業務用クラスまで引き上げてみても良いでしょうし、外国人交流をもっと盛んに行なえるようなネットワークやケータリングサービスなどなど、もう少しセミナー&パーティーとしての要素を加える、単なる寄宿舎として扱わないことがよりベターかなと思えてなりません(入居時よりも、退去時には成長できた!と思ってもらえることが使命のような、、、。)。今後、どうなっていくのかリノベーション事業、武器を持ったところが残ったり、大きくなったりしていくのかな??よっさんは運営者でもないのでデザイナーとして新種のシェアハウスのブランディング活動を目に見える形で発信していければ良いかなと思っています。でも、変化が楽しみですね!!
5階建てで屋上テラスも1階外部テラスもあるタイプで、BBQもできるし、入居者は楽しいことも多いと思います、でも、楽しいだけでは飽きてしまいます、そこをどうする?というのがこういう集住体の宿命ですよね、会社と住まいの真ん中にある位置として地位を築くのも1つの方法かなって思ったりします、次回チャンスがあればもっと提案レベルを引き上げてみたいですね、どんな変化が生まれていくのかな、空室マンションや空きビルの救世主となれるか、これも今後の大きな課題なんでしょうね!(名古屋市中区内)