これから医院を持つ予定の先生
今医院をお持ちの先生
アイデアとデザインの力で解決していきましょう!
デザインは歯科医院のあり方や先生自身のアイディアを写す鏡のようなものだと思います。
どんな医院にしていきたいかでデザインも空間の使い方も変わってきます。
デザインはスタートダッシュのための広告塔だと思っています。先生が自信を持って働ける、気持ちよく働ける、強気にれる、働きがいを作る場所で、それをデザインが手伝っていると考えています。
先生のやりたいこと、それはモヤっとしてて当然です。それを引き出し、どういう歯科医院でありたいかたくさんのアイデアをお話ししましょう。
●どんな歯科医院を運営したいか
●離職率の低い歯科医院とは
●先生の目指す歯科医院とはどんなものか
動線計画は、何より働きやすさに繋がります。働き方を作り上げると言ってもよいでしょう。たくさんの歯科医院の先生と直接話し合ってきた経験を活かし提案します。
●動線計画は考えられているか
(動線分離などの考え方)
●滅菌・消毒室など、患者動線から隠れているか、
スタッフとかち合わないか
●滅菌室から診察室への動線
●収納計画は使いやすくキレイか
看板デザインは施設の命!医院名や診療案内をしっかり覚えてもらう役割があります。
ブランディングをしっかりすることで、その後のメディアへの展開や広告も容易で、イメージ統一されて発信することができます。
●施設名 ●ロゴマーク ●キャラクター
●カラー計画 ●キャッチフレーズ
●ユニフォームイメージetc.
施設内の表示サイン計画をしっかりすることで、患者様がわかりやすいだけでなく、スタッフの働きやすさにも繋がります。
予約の仕方からはじめて来院する方への誘導、診療案内、医院案内など、SEO対策されたホームページ。SNS広告やMEO対策なども承ります。
歯科医院の販促物や印刷物は20種くらいは必要です。その後の印刷物の発注の仕方などマニュアルをお渡しします。
●名刺 ●診察券 ●医院案内 ●チラシ
●薬袋 ●記念品 ●封筒 ●シール
●紹介カード etc.
これらの全てのことが
一貫したデザインを提案できます!
パースや模型でわかりやすく提案。現場チェックにも定期的に伺います。
デザインは歯科医院のあり方や
先生自身のアイディアを写す
鏡のようなもの
良いデザインとは、元気にしてくれるデザイン、働いていて楽しい、未来を明るく考えることができる舞台のようなものだと思います。デザインをよくするだけの改装には反対です。なんとなくカッコよくとか、シンプルに可愛くとか、曖昧なキーワードではなく「こういう医院にしたい!未来はこうなりたい!」というビジョンを明確にすることが大事と考えています!
先生の本当を
引き出して1人1人に合った提案を
先生の本当を発掘するのもデザイナーの仕事だと思っています。
先生の本当を引き出すことで、やりたいことを明確にし、その上で他にないものを考えます。このバランスが計算され表現されていることだと思います。
デザインは
人をシアワセにする力がある
と信じています
医院建築・内装は80%が計算です!残り20%がセンスによって作られています。
計算も、センスも発揮して人気施設をめざしましょう。
●良いデザインには人が集まってきます。
●人が人を呼んできてくれます。
●頑張れる気持ちがオーナーにできます。
●働く仲間も心ひとつになれます。
デザインは、先生やスタッフ、関係者もシアワセにし、力を与えてくれると思います。そんな想いで日々活動しています。
こんなことが相談できます
今やるべきこと
全体スケジュール
必要な資金の総額、予算配置
必要な人脈
開院前の戦略etc.
その他何でも相談してください
所長 吉田 司(よっさん)
○○自己紹介○○
⚫︎伊勢市出身
⚫︎伊勢高校卒
⚫︎名古屋工業大学中退
⚫︎大手内装ゼネコン (株)スペース出身
⚫︎1995・9・28独立創業、現在に至る
子どもが好きで、ママの子育ての大変さもわかります、歯科医院にくつろぎに行くって発想があっても良いかなって思います!、コミュニティを作ることも考えたいですね(図書館のある歯科医院なんて実績もありますよ)
スーパーボギーデザイン事務所のデザインポリシーは
「機能的で、美しくて、カッコいい、そしてどことなく可愛く優しい」です。
歯科医院にとても良くマッチしたポリシーだと思っています!もっと行ってみたくなる歯科医院を提案したいと考えています。
先生!、一緒に考えてみませんか?!地域での1番を目指して張り切っていきましょう!!
日曜日の個別相談が医師の場合は多くなります、家族連れで来てもらうと嬉しいですよ!是非!!
下記のフォームからどうぞ。
基本的には24時間以内にお返事します。
お電話でも承ります