今週からの未来のよっさんボギーのあり方をじっくりとまとめてみた!!、これで心がブレることはない!!
懸命にやるだけ!!
ちょっと長いけど、興味がある方だけお読み下さい!!
↓
↓
ボギーがやらねばならない事! 2018・9・23
***人が集う場所づくり→新型集住体開発→地域貢献→そして町興し&地方創生へ***
<社会貢献・・・建築ベンチャーとして発信>
・シェアエコノミー型の収益物件開発
・スタート済
*家賃×部屋数×12ヶ月=年商
と言うアッパー事業を変えて行く。別のシェアリ
ングエコノミーのネットワークを追加する(コラボ
する)
*別バージョンとして、大家さん参加事業にし(例え
ばカフェ運営や自家菜園指南など)、地域活性また
は交流を生み中町化促進に参加頂く(リタイア後の
職業とする方も現れて欲しい)
*企業のCSRへの貢献
・地主対応としてのモノづくり
*相続対応のための場合もありありかな!
・活動中
↓
・コンセプトアパートメントづくりの実績を蓄え
ること。
・スタート済
↓
・ホステル、ゲストハウスなどの旅館業法の取得
*ゲストハウスは中町に欲しい(運営の安定化)
*自転車文化促進
↓
・小町、中町、大町づくりを文化に!!
↓
社会貢献
(やりたいのは大町づくりよりも、中町の大きな
物が複数同じ市内や市外、別の県に生まれること、
そしてネットワークで結ばれること。それが国内
ネットワークとなること。
・市町へのプロポーザル(町興しプレゼン)もあり!
<地域貢献・・・建築ベンチャーとして発信>
・アグリ地方創生&起業支援市町村応援
農業法人で街並みを変える活動など
・スタート予定
(みんなで大家さんファームの新バージョンなど)
・スタート予定
*農業ハウス&自宅&カフェレストラン
&ゲストハウス(ICT&AIは必須)
・スタート予定
・アグリツーリズム
地域+入植者(国内外)+インバウンド+私塾
・スタート予定
*オフグリッドで
・スタート済
*都心生活者に訴えなければ意味がない
*農業生産法人+自宅+6次カフェレストラン
・スタート予定
&ゲストハウスをワンパッケージに展開
(次世代につなげる活動とする)
*楽しく、儲かる仕組みをパッケージ化
↓
農業ハウスリノベーションから始まる地域活性へ
・スタート予定
<町興し・・・建築ベンチャーとして発信>
・町興し参画(新事業企画&プロデュース補佐)
・スタート済
*ママ&子ども施設の開設支援
・スタート済
*老人施設、子ども施設への提言
*観光開発、インバウンド対応、起業応援…
・スタート予定
・地域活性化活動
・スタート済
*地域医療誘致
・スタート予定
*ホスピス(ケア医療)&地域医療開設参画
・スタート予定
<街づくり>
*やりたいと思わない分野!
<付随する活動・・・建築ベンチャーとして発信>
・ホステル、ゲストハウスほか旅館業法に
のっとった業態開発への参画
・産学公(官)民の推進企画への参画
<ボギー単独活動>
・パパとムスコの新ブランドとECアプリ運営
*楽しければなんでもやる!売る!
・グラフィッコ(別会社)応援
*レンタルギャラリー運営
・2019・7より開設予定
*ママと子どもへのモノ提案
*絵本の発刊
・スタート済
*デザイン関連スクール
*産学公民プロジェクト参画
・スタート済
*ブランディング(店舗・施設に限り)
*その他自由に
・今まで通りの店舗・施設・店舗付き住宅・
個人住宅ほかについてはミッションありきなも
のであれば積極的参画
・斬新なマンション新築参加、コミュニティあり
きで、血の通った住まい方の形式が作れるなら
参画。
・既存賃貸マンションの救済←コンセプトアパー
トメントのパッケージを導入など、、、。
・その他のハード面を含め、ソフト面でも参画
出来るモノづくり
・プロデュース補佐(他法人プロジェクト参画)
・ブランディング活動のみはやらない。
・その他の2次的に発生するモノづくり参加
*雇用(就労者確保-国内外)問題
*居住区問題
*生活圏へ便利性問題
・etc
<夢>
ここだけの話、なはっ!、ボギーロードを作ってみたいなー!、道路の長さ800M、両側全てがよっさんのデザインで出来てるの!、総延長1.6Km、1マイルですな!、でっかい夢でしょう!、これくらいの気がないと気合いは長続きしないっての!!🤣