facebook Threads Instagram note YouTube

Day15【高いもので高級感を出すのは簡単。安くても高そうに見せるには、バランスが重要】

特に店舗デザインは立地に左右される事はもちろんのことですが、外観デザインやインテリアデザインの質によってもお客様が差別化している場合が多いですよね、お金をかけれないからデザインに力が入れられない、というのもどうでしょう?!

予算がないからデザイン力を鍛えられる場合もありますよ。 諦めないことが大事です。

よっさんは、店舗に使う照明を選ぶときに「格安 照明」などと検索します。

当然、数千円程度の安い商品が出てきます。

にもかかわらず、完成した物件をみると、何だか高そうな照明に見えるのです!

高いものを使うと、高級感を出せるのは簡単ですが、全ての素材を高級にしなくても全体のバランス感とポイントを抑えることによって安価な商品を使っても十分高級感は出せます。

スーパーボギーデザイン事務所の事例で言うと、

お店の中にお店があるような一風変わった入り口の洋食屋「ミルポワ」

イメージ

和とフランスの融合した個性的な空間が人気のケーキ屋さん「ガレドゥワタナベ」

イメージ

北欧風のデザインにしたい!!オーナーのひとことから生まれたダンディー&シンプルモダンな空間のカフェ「ボンポワンカルダン」

イメージ

どれも実は予算はあまりかけていませんがそれ以上の価値が生み出せている店舗です。

照明1つ、椅子1脚でもバランスよく選べば、全体は安っぽい雰囲気にはならないはず!

よかったら、相談してください。

色々ご質問にお応えしますよ^^

次回は●設計・デザイン【個性的なデザインが成功するとは限らない。常識と非常識の間に。】です。

お楽しみに!


●店舗デザイナーよっさんは、この道35年の知識とアイデアの宝庫!資金計画をはじめ、疑問や不安、こんなアイデアがほしいなど、

その場でお答えし、解決へ導きます。何でも相談してください!

相談会について>>>https://bogey.co.jp/soudankai

相談会参加の方へお渡ししています▼

①お店(施設)づくり基本スケジュール表

②必要資金チェックリスト

開業に必要な基本スケジュール、必要資金のチェックリストをお渡ししています。ぜひお役立てください。

イメージ