facebook Threads Instagram note YouTube

online”店舗デザインスクール”の第2回目

よっさんが感じること=よーかん

第2話:出店候補地の選び方(テナント、新築用土地ほか)

これにはコツがあります!

ペルソナ(想定ターゲット層、または人物像)を決めてしまうことです!

自分の商売のメインターゲットを出来るだけ年齢なら15才くらい差の中に(例えば35才〜49才)にまとめてしまって、あとは男女比率や、商品に向いた所得層を定めてしまうことから始まります!

あとは曜日について、ファミリーもサラリーマンも狙うのなら、どちらも存在する立地を選ぶのは必須となるわけです!

お店や施設は販管費と呼ばれる固定費(家賃や人件費などは大きな問題です)を少なく出来ることが大切で、粗利率を良くするために飲食店なら仕入れ額を下げることに問題のない業種もあれば、そうでないものもあるので、それはまた別の頭を持って考えるべきです。

よく、いきなり不動産屋さんに行ってみたり、ネットで検索したりするわけですが、店舗であれば、その狙いの町を歩いてみるべきです!、それも時間別、曜日別に!!

本当にペルソナがいてくれるのか、そこが問題なのですから!

この地域で物件はないかなと探し始めたいものです!

吸引力(集客力)のある施設があると良いですが、価格帯があってないとか、それでは却って良くありません!

結局、最後は勘に頼ることにはなるのですが、集客することができないところにこの業態を出店するのは難しいと思える場所に出店していてダメになるケースがよくあるのは、ペルソナが見えてないからですかね!

もう一つの勘は”ここにこういうお店ができるのを待っててくれてる場所に出会えるかです。

勘が働く人には、そこにお店があると仮定して見れるのでしょう、それを1番察することができるのはデザイナーかも知れません!

協力して探す、ということもたくさんありますから、一緒に見に行く(これをロケハンと言います)ことも多いんですよ!!

家賃の高いのはとても困ります!、でも場所が良いところは高いですからね!、そこそこの家賃のところに交渉をして、と言うやり方しかないですね!!

繁盛している姿や、来てくれる人を想像してみることをやってみましょう!!

 ↓
 ↓
⚫︎無料設計相談会やってます!
 毎月第1・3土曜日の9:00〜何時でも
 ご要望の日時があれば教えて下さい、
 出来るだけ対応しますので、担当はいつでも
 責任者のよっさんが対応しますので!!

相談より、勉強から始めましょう!
計画期間も長く取って、勉強はそれなりにして税理士とも渡り合えるくらいになるように頑張りましょう!


⚫︎電話相談でも良いのでしてください!!
052-789-1343
090-3302-6493

メールフォームからのお申し込みはこちらから
https://bogey.co.jp/soudankai

 ↓
 ↓
 建築・内装デザイナー
 兼ブランディングプロデューサー
 何ができるか?!インテリアデザイナー
 ↓
 当事務所では、税理士、社労士、中小企業診断
 士、弁護士、宅建士、一級建築士、ボギーデザ
 インの施工実績のある工務店さんたち他の外部
 ブレーンとのタイアップも可能で、モノづくり
 のご相談に対応しています。
 ↓
⚫︎(株)スーパーボギープランニング
 勉強会&相談会  開催中です!
https://bogey.co.jp

 ↓
 ↓
⚫︎関連会社(’22/春に法人化する予定です)
 (株)街づくりシンクタンクのfacebook group
 をリンク貼るとか皆さんもおねがいしまーす!

 事業者様、協業、共創頂ける法人・個人の方々
 是非ご参加下さいませ!
 知多半島をもっと素敵な街に!!
 ↓
「街づくりは小町中町大町構想から始めよう!」
https://www.facebook.com/groups/412763677176415

⚫︎関連会社
 デザインスクール・レンタルギャラリー・絵本
 制作
 (株)Graphicco (グラフィッコ)
 レンタルギャラリー募集中!
 デザインスクール生徒募集中!
 公式サイト
https://graphicco.co.jp/
https://gongari.com/


今日のよーかん過去の記事一覧はこちらから>>>https://bogey.co.jp/yossanblog