facebook Threads Instagram note YouTube

「サステナブルツーリズムへの意識」

 ★サステナブルツーリズムは、直訳すると持続可能な観光を意味します。サステナブルツーリズムは、従来的な観光業による商業化が引き起こす環境汚染や生活環境破壊などの問題を避け、自然環境を守りつつ、地域の自然や文化を生かした観光地づくりを通じて観光業を活性化させ、住民の暮らしを向上させる取り組みです。

●JTB (自治体・行政機関向け)
https://www.jtbbwt.com/government/trend/detail/id=2747
●観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/page05_000256.html

 ★インバウンドの方々の趣味嗜好も変わって来て、より田舎であっても、その地域に触れたり、その他のものを食べたり、そこに住むかのように旅を楽しむ、という傾向が新たに現れて来たわけです!

このことを知らずに街づくりは進めれないし、国内からの関係人口を増やすことへの意識もきちんと持っていないと、一過性のモノ・コトを提供して、本質のない間違った道を歩むことになりかねません。

 ★職業柄、民泊のことや、ゲストハウス、ヴィラ、小型旅館などの宿泊施設のことがよく話題になって聞こえてきますが、ちょっと小綺麗とかではなく、やはり風情というか、地のものというか、それを伝える総合的な力が必要になるかと思います。

 ★デザイン性や居住性の良さはすでに当たり前として、何を用意すべきなのか、それは良い地元の素の状態であって、古さだけを言うのでもなく、ハイセンスな空間のことであったりもすることでしょう!グループ分けが必要なくらいで、古さと新しさの共存共栄はなかなか厳しいですが、意識を分けてかからないといけないと思います、ハイグレードリノベーションも必要になることでしょう!、相反し2極化していくのかも!!?

 ★愛知県であれば「発酵醸造文化」は一つの目玉のはず、どう集客するか、グループをなすことも一つのアイデアなのも知れませんね!

 ★建築や内装、新築もリノベーションも、ブランディングも、そして集客についても力を持たないといけませんね!

 ★そんなグループの中に入って行きたいと思っています!

 ★事業者を目指す方々との交流を持ちたいと、広い視野で共創して頂ける方々とお会いしていくように心掛けています。

 ★デザイナーもSDGsへの意識は欠くべからざる事柄となってきました!、意識を高めて進もうとおもいます。



困った時には相談下さい!
デザイナーとしては一流です!
(自分で言う性格!苦笑)


いろんな方向の話ができるかも、オーナーを目指す方の話し相手としてはスーパーボギーデザイン事務所は最有力候補です!笑(真剣です!😤)


新しい人生の岐路に立った訳なので、ここからは多くの人脈を、作り上げていかないといけませんね!
できる協力はさせて頂きます!!


●デザインは人をシアワセにする力があります!

●名古屋の店舗デザインならスーパーボギーデザイン事務所です!!

●ご相談から始めてみて下さい!!
 疑問のこと、不安なことから順番に!!

★お店づくりのための「個別設計・ブランディング相談室」を行っています。毎週土曜日に行なっていますが、ご希望の日時があればお知らせください。
https://bogey.co.jp/soudankai
★後追い営業のような品のないことはやりません!


★スーパーボギーデザイン事務所!
 所長:吉田 司(よしだつかさ:よっさん)
★公式サイト
https://bogey.co.jp

★lit.link
https://lit.link/bogey

★デザイン事例一覧
https://bogey.co.jp/works/

★お電話でのご相談でも構いませんよ。是非!
・フリーダイヤル:月〜金・9:00〜18:00
0120-89-1343
・代表電話:月〜金・9:00〜18:00
052-789-1343
・直通:18:00〜、土日祝日
090-3302-6493

★名古屋市千種区本山です。
気軽に会いに来てくださーい!

2階はレンタルギャラリーになってます。
★グラフィッコ
https://graphicco.co.jp/

★今日も一日頑張りましょう❣️

過去のよーかんはコチラ↓