ここから本文です!
ゆっくりお読み下さいね!!
↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
融資の内諾が出たら
店舗契約をして、さー!始めよう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
融資申し込みが上手く行き、ゴーとなりそうとの連絡をもらったら、進む事ができます
先ず家族や仲間に一報、店舗デザイナーにも一報ですね!皆喜んでくれるはずですが、気を引き締めて進まないといけないってプレッシャーも感じます、それで良いんです!
不動産物件の担当者に連絡を入れ、最終家賃と保証金、権利金、譲渡金などの交渉をお願いし、始まりです。
これまでに進めて来たブランディングのレベルを引き上げながら進めたいものです。
やりたいことのまとめ、ここまでの活動で得たことを出し切り計画が進みます。
コアターゲットの設定が決定打になるから、その辺りを仲間や店舗デザイナーとも話し合い、意思の疎通を図らないといけません。
メニューを70%からほぼ100%に引き上げて行きます。売上、利益の目標も明確に想像します。
来店客数の予測によって設計は左右されるので、その辺りも全て同時に進みます
考えて行く手順をまとめ、行程表に組み込んで行きます、そして人問題を考えオープン後の運営を決めて行きます。
次から次への湧いてくるもの、頂点目指して進むだけです。ここで気持ちの整理しないといけないことは、2年目が100%としながら初年度をやりきらないといけないから、まだ先があると思いながら全てに取り組んでいきましょう!!
先ずは出店先店舗の確保が済むこと、これも大きな山だった訳ですね!
さてリアルの世界へ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人・モノ・カネ・遊の分離思考をしながら
フェーズ(階段)を上がって行くつもりで!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一つひとつ階段を上がって行くイメージを持てば、落ち着いて対処していけます。
人の分野も、モノの分野も、カネの分野も、遊の分野も、一つひとつに階段があると理解しながら進みましょう!
最初に明確にしないといけないことは、オープン後の陣容を整理し、人材確保に進むことです、この陣容が見えれば動きやすくなります
オーナーはある程度人に任せて管理しながら、オーナーだからこそできることに邁進しないといけません
各分野の項目を書き出して行きましょう!!
お店を持つためには店舗設計デザインがされないといけません、近頃はAiの登場で似たお店があちこちに出来てきます、が長生き出来ているお店はなかなか出てこないです、それは何故か、一般ユーザーも同じように知ってるんです、世間の流行りみたいなことを
驚いたり、素敵、と思わなくなってることに皆が気付いてるんです、あくまでどこにもないモノを!あたり前の事が当たり前でなくなり、常識まで変わっていってる世の中、だからこそ!オリジナルを提案して、提供できるサービスや物の販売もここだけのサービスを磨かなくては!
焦らずに一つひとつ!各分野で活動しましょう!
応援してます!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実は店名を決めると事が進みやすくなります
◯◯◯開業準備室と言う名刺を作ろう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人と会うために名刺は必要です、信頼度も違います、もし法人化が決まっているならその名称も入れて、個人なら開業届けを提出して活動に入ろう!
名刺を作る事が出来ないことがあります、それは店舗名称を後回しにしているケースです。
なんだかボヤけてるかもしれないけど、店舗名称が決まっていないと士気が上がらないってことです、リアリティーがないと伝わらないんです。
分かりにくい名称ではなく、記憶しやすい店名を!
◯◯◯開店準備室という名刺を持つと真剣味が変わりますよ、本気なのは間違いはないけれど、どこか他人事になってるのは店名がないからです!!
先ずは店名決定から!
店舗デザイナーや仲間からのアイデアも含めて決定されることも多いです、是非、早期に決めたいところです。
名刺が出来たらたくさんの人と会いましょう!、集客のためにも活動域を広めることは大切です!!
ここでひとつ、クラウドファンディング(クラファン)、をやってみましょう!!自治体や商工会議所に入り込んだクラファン運営会社と共同でやりたいですね!!
店舗工事風景はクラファンに載せると受けが良いです、それだけ真実を知りたいんです。
たくさんの人と知り合っていくのも、この名刺を持てたから、かもねー!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽しいデザイン活動がいよいよ始まります
テイストのお話を始めましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
店舗デザインにとってありがたいことは!天下無双、唯一無二としての店名があることでしょうか?!
お店の雰囲気を決めるブランディングをしっかりとさせれば、素敵なお店を作っていく過程が宣伝になりますから、しっかりとプロのデザイナーと進みましょう!
さて、お店にはテイストというものがあります、それはどんなイメージを纏う事が出来るか、ですね、それは考えなくして生まれて来るものではなくて、あくまで計算がなくてはできません、例えば分かりやすいのは和風です、アメリカンもそうです、北欧風とかも、これは意識していないと作れませんが、月並みになるのもどうでしょう?!、どこにでもある和風にしますか?、どこか雑誌に載ってるモノづくりの真似をしますか?
真似はやっぱり良くないし、オリジナルにしたいですよね!これを考える事がオリジナルに近づく訳ですから、イメージづくりなくしては差別化が出来て行かない訳です、考えること、計算する事、それがモノづくりの80%を締めます、センスは20%なんです。
デザイナーはいろんなことを考え積み上げるようにしています!なので計算をする事がデザインの大半を占めるので、イメージづくりも商売だからこそのイメージを作り出しましょう!、オーナーの好みで決めるだけでは上手く行かない事も多いのでは?!
しっかり話し合うこと、またはデザイナーに提案をしてもらってから、それを叩き台として考える始めるか、ですね、デザイナーの能力によっても答えは変わります、深い考えから生み出しましょう!
楽しくなっていくと良いですね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全体行程の参考に!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スーパーボギーデザイン事務所が作成した場合はこんなの感じです
01
ビジョンづくり
オーナーとしてブレのない考えをまとめておかないといけないです
02
ビジョンをブランディングシートにまとめておきたいですね、融資の添付資料となると有効です
企画・構想の充実を!
03
全行程表作成(オープンまで)
04
平面図作成打合せ
*店舗デザイナーに相談
(このためには物件候補が必要なので物件探しも進めないといけないんです)
05
事業計画書の作成
06
融資先を決める
07
融資相談を始める*士業の方々
(融資先候補を決めたら)
08
出店先への出店申込をしておく
(融資特約で話しておく)
*融資決定まで本契約を待って頂く必要があります。
09
事業計画書を確定させる
10
本格融資申請のための相談
11
10により事業計画書修正
12
正式融資申請
13
内諾連絡
14
必要資金の振り込み確認
15
事業内容の確定
スタッフ募集
ホームページ仮オープン
デザイン活動&決定
工事見積依頼、契約
16
広告・宣伝
集客活動を本格化
17
工事着工、完了
諸官庁検査
18
ホームページ公開
SNSスタート
(instgram、TikTok、YouTube)
19
オープン準備
オペレーション&レセプション
20
スタッフミーティング
21
最終オペレーション
22
グランドオープン
第一回朝会!
↑
これを事細かに活動して行く訳です、とても長い道のりです、皆んなやってる訳ですから、実績ある人と進まないと辛いですね!!
いつも応援してます。
これからずっと!
次号は
「本契約をして、実施計画に入ろう!」
~店名を決め、ロゴやマーク案を作ろう~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あとがき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何年か前に戸建てカフェをデザイン・設計した時のことでした。
びっくりしたんですけど、オーナーご夫婦(計130才越え)から、"よっさん、あまり繁盛しないようにデザインしてもらえませんか?"って、
デザイナーにそんなこと言ってもーって。
真意はそんなに働きたくない、楽しくやりたいからって。
これが2回目の出来事で、みえるんですよこう言うオーナーさん、他に収入源があったりしてね。
恵まれてると言ったらそれでお話は終わってしまう訳で、よくよく話してみると、、、。
で、結局は流行らないようには出来ないし、来てくださるものを拒めないから、週休2日にすることを提案、あらま、すんなりOKと。
オーナーが一生懸命になってもらわないとお店は続けれないから、最適を見つけないとね!
オーナーさん、良いお店にしようと懸命にやってくださったお陰で毎日繁盛となってますが、やはり週2日のお休みを謳歌してらっしゃる、とてもバランスが取れた日々のようです。
人にとって同じ境遇ってことはまずないから、自分に合った最適をみつけないとね。2号店、3号店となって行きたい方々は覚悟が違います、それも人生だし、"よっさん流行らなくしてー!"ってのもね笑
どうしたいかを検討し、サポートするのが店舗デザイナー、開業コンサルのお仕事だから、思いをぶつけてみてください!
働きやすい環境づくりがもちろん大切!、ビジョンづくりからスタートさせて、フェーズを上がって行きましょう!、適当=短命、心に命じて頑張りましょう!!
何かを始めたい!って方
どしどしどうぞご相談下さい!
お待ちしてます!
お気軽にーー!!